3月4日(火)「薬物乱用防止教室<6年>」
2025年3月4日 10時45分午前中は、生活安全課より講師1名を招いて、6年生の子供たちが「薬物乱用防止教室」に取り組みました。薬物全般について教えていただいた後、主に「たばこ」「飲酒」について学習しました。「薬物の怖さ」について十分理解することができたので、今後、周りの甘い誘惑に負けない「断る勇気」と「強い心」を持ってほしいと思います。
令和6年度学校の教育目標
みんなが未来につながる学びで育つ
〔基本方針〕
Ⅰ 確かな学力を身に付け、一人一人が輝く学校づくり
Ⅱ 心身ともに健やかで、感動を味わえる学校づくり
Ⅲ 互いに信頼し合い、強い絆で結ばれる学校づくり
八幡浜市立白浜小学校
校長 木村 良太
〒796-0001
愛媛県八幡浜市向灘3063番地
TEL 0894-22-0135
FAX 0894-22-3461
当該サイトポリシーのリンク先
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
午前中は、生活安全課より講師1名を招いて、6年生の子供たちが「薬物乱用防止教室」に取り組みました。薬物全般について教えていただいた後、主に「たばこ」「飲酒」について学習しました。「薬物の怖さ」について十分理解することができたので、今後、周りの甘い誘惑に負けない「断る勇気」と「強い心」を持ってほしいと思います。
4年生の子供たちは、国語の学習で「発表会」をしていました。上手に発表していますよ!
いよいよ「3月」です。今年度の登校日は残り「約2週間」!子供たちには、とにかく「明るく元気に登校」してほしいと思っています。そのためにも、毎日の生活を「規則正しく」送り「健康な身体」でいましょうね。