9月22日(月)「ICT支援員を活用した授業づくり」
2025年9月22日 15時11分数年来、各教科等の授業において、「タブレット」を有効活用しているのは言うまでもないことですが、学校に「ICT支援員」が来られる日には、授業にも積極的に入っていただき、学級担任や子供たちに「アドバイス」をもらています。お陰様で、授業の幅が広がるとともに、子供たちの「主体的な学び」が促進されています。
〔令和7年度学校の教育目標〕
凡事徹底
-当たり前のことが当たり前にできる子どもを育てる-
〔基本方針〕
Ⅰ 「輝き」確かな学力を身に付け、一人一人が輝く学校づくり
Ⅱ 「感動」心身ともに健やかで、感動を味わえる学校づくり
Ⅲ 「絆」 互いに信頼し合い、強い絆で結ばれる学校づくり
八幡浜市立白浜小学校
〒796-0001
愛媛県八幡浜市向灘3063番地
TEL 0894-22-0135
FAX 0894-22-3461
当該サイトポリシーのリンク先
白浜小オリジナルキャラクター 「しらまる」 https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
数年来、各教科等の授業において、「タブレット」を有効活用しているのは言うまでもないことですが、学校に「ICT支援員」が来られる日には、授業にも積極的に入っていただき、学級担任や子供たちに「アドバイス」をもらています。お陰様で、授業の幅が広がるとともに、子供たちの「主体的な学び」が促進されています。
今日は、休日間の1日で、明日は「秋分の日」です。子供たちは、若干眠たそうな表情をしていますが、元気に登校しています。季節の変わり目です。随分と朝夕が涼しくなってきましたが、体調には十分気を付けましょうね。明後日24日(水)からは、6年生が「修学旅行」に出掛けます。子供たちの安否については、写真はありませんが「白浜小HPにてお知らせ」します。
学校園は、かわいい花々で埋め尽くされています。まだまだ元気です。